「たんぱく質を増やしたら基礎代謝量が上がって3キロ痩せた!」という嬉しい報告をいただきました
先日ツイッターでDMが来て、非常に嬉しい報告をいただきました! それがこちら↓ ※ご本人様の意向で個人情報は全て伏せています ぼくが普段発信しているのはIBSを改善する方法なのですが、 「体の仕組み(代謝)を…
先日ツイッターでDMが来て、非常に嬉しい報告をいただきました! それがこちら↓ ※ご本人様の意向で個人情報は全て伏せています ぼくが普段発信しているのはIBSを改善する方法なのですが、 「体の仕組み(代謝)を…
実はIBSで悩んでいて、 「もうガス漏れするの嫌だ。」「漏れた瞬間人権なくなってしんどい。」「マジで早く治ってほしい・・・」 と思いながら、IBSが悪化するものを食べている方が結構いるんですよね。 さらにそれ…
今回は企画案内です。 最近ぼくはIBSの仕組みについてめちゃくちゃ勉強して考えてかなり理解を深めてきました。 その中で非常に重要だったことが、 「IBSは自律神経の乱れが原因だ」 ということです。 ぼくは…
3月からIBS改善に取り組み始めて、2ヶ月後の5月時点でかなりIBSの症状が落ち着きました。 これまでぼくを一番苦しめてきた、 「人がたくさんいる、緊張する場面でお腹が痛くなったりガスが溜まったり吐き気がしてしま…
先日読者さんとやり取りしている中ですごく嬉しい報告をいただけたのでシェアします! 栄養学についてガッツリ学ばれている栄養士さんにこんなことを言われるとはすごく自信に繋がります(^^) &nbs…
IBSで低FODMAP食は有名な改善法の一つですが、 「やったけど効果がなかった」 ということもよく言われています。 これはなぜかと言うと、 「体の仕組みで考えたときに、低FODMAP食だけで…
「こんな時に限ってガスが溜まる・・・」 と”思う”ことが、IBSで精神的にダメージを受ける瞬間ですよね。 学校でテストを受けている時 就活で面接を受ける時 事務仕事をしている時 友達や恋人と旅…
ツイッターでぼくの本音をぶっちゃけたら、リプいただいたりいいねもらったりしたので、そのツイートを載せますね。 IBSに限らずですが、現代の不調や病気のほとんどは栄養不足が原因です。 だ…
先日公式LINEの読者さんに質問を募集したところ、 オートファジーの16時間断食が人気ですが、ゆーまさんの栄養学の視点からの意見を聞きたいです! という質問をもらいましたので、動画で回答しました! &nbs…
ぼくは公式LINEでまれに、 「体の仕組みを整えてお腹の不調を克服するためのコミュニティ」 を案内しているのですが、その参加者さんと通話していたらIBSで一番解決すべきところを改めて認識したので書いていきますね。 …