忙しい人のためのお腹の不調改善戦略【下痢・便秘・腹痛・おなら】

忙しいIBS(過敏性腸症候群)改善
ゆーま
 

こんにちは。

栄養学を実践して過敏性腸症候群などの体の不調を改善しているゆーまです。

僕の詳しいプロフィールはこちら


今回は、

  • 仕事が忙しい!
  • 勉強に時間を使いたい!


という、
なかなかお腹の不調改善に
労力を割けない場合に
意識するといいことを解説していきます。


ちなみにこれは忙しい人に限らず、
ぜひお腹の不調を改善したい人
全員に見てほしい内容となっています。


無駄なことをやりまくって時間とお金が消えて、
お腹の不調によるトラウマが増えて行く人と、

順調にお腹の不調で悩む日が少なくなり、
お腹の不調による不安やストレスを小さくして
日常生活を楽しめるようになった人。


あなたは前者と後者、どちらがいいですか?

もし後者になりたいなら、
今回の内容は見逃さないでください!


忙しい人のためのIBS改善戦略


先に結論から入っていきますが、

”今の自分がやるべきことは何か?”を知る

これがお腹の不調改善で
もっとも重要なことです。


お腹の不調改善は、
やろうと思えば
やれることは無限にあります。


ネットで検索しても無限に出てきますよね。

  • 湯船にゆっくり入ったり
  • 整体に通ったり
  • 鍼灸に通ったり
  • ヨガやストレッチをしたり
  • 運動したり
  • 病院に行って薬をもらったり
  • 低FODMAP食を実践してみたり
  • サプリメントを飲んだり
  • etc…


やろうと思えば色々あるんですが、
結局やることは体の仕組みを整えること、
なので。


体の仕組みを整えていくために
自分は今何をすればいいか?

に集中しましょう。


今の自分の現在地はここで、
今はこれに取り組む段階だ。

だからやれることは色々あるけど、
これだけに絞ってやろう。


こういう考えで行動することで、
時間がない中でも早い期間で
お腹の不調を改善できます。


そして無駄なことをしないので、
時間やお金を節約することができ、
自分が本当に使いたい友達や家族との時間や
将来の自分のためにお金や時間を使えます。


さらにいうと、
今のあなたは日常生活の中で、
頭の中や実際の行動の中で、
お腹の不調がかなりの割合を占めていると思います。
(ぼくもそうでした)


何回もトイレに行ったり

「今日は大丈夫かな・・・」とお腹のことを考えたり

おならが出そうになってお尻に力を入れたり

ここにエネルギーを削られている状態です。


1日中お腹のことに意識を持っていかれるので、
当然疲労もするし時間も減ります。


しかし、体の仕組みを整えるための
ステップを登っていくたびに症状が軽くなるので、

日常生活でのストレスが減り、
お腹の不調に消費する時間が減るので、
結果的に改善に使う時間が増えます。


その増えた時間で改善に効果のある
別の方法を一つ一つ増やしていけばいいわけです。


お腹の不調は、
「1週間で劇的に改善する!」
みたいなものではないので、

少しずつ症状を軽くしていきながら
徐々に根本改善していくのおすすめです。


あなたが体の仕組みを整えるために
意識すべきことはなんですか?

ぜひ今の自分のやっている事を振り返りながら、
改めて考えてみてください。


お腹の不調改善の肝は優先順位を知り、守ること


体の仕組みを整えるために
もっとも重要なのが優先順位です。


下痢、便秘、腹痛、おならなどのお腹の不調、
過敏性腸症候群やSIBOなどに
ついてネットで調べると、

「私はこういう方法で改善しました!」

「これをやればIBSは改善します!」

みたいな方法がたくさん出てきます。


でもぶっちゃけ・・・

その動画の通りにやって
改善した人はどれくらいいるでしょうか?

恐らくあまりいないんじゃないかとぼくは思います。


それはなぜかというと、
ネットで出てくる個人の改善方法はほとんどが、

自分の状況と改善方法がたまたまマッチしただけ。

であることが非常に多いからです。


ぼくも発信はじめた頃は
似たようなことをしてました。笑


うまくいった人というのは
わかりやすく言うと、

5ステップのうちの3番目で躓いてて、
改善方法がたまたま3番目に
効果があるものだったので
体の仕組みが整ってお腹の不調が軽減、改善した。

という場合がほとんどです。


なので、

1番目で躓いている人がその人のやり方を
真似しても効果はありません。

2番目で躓いている人も同じく効果はありません・・・

というように、基本的にその人と
同じ状況の人しか効果を体感できません。


あなたが改善するためにはどうすればよいか?
というと、

自分が優先順位のどこで躓いているか。
を知るのが最優先事項です。


それさえ分かってしまえば、

一見お腹の不調が改善と関係ないようなことをしても、
あなたにとってはそれが
体の仕組みを整えるために必要なので、
色々試すよりもお腹の変化を体感できます。


一例を出すと、

1日5食食べることが
お腹の不調改善につながる人もいます。



自分が優先順位のどこで躓いているかを知り、
その課題を乗り越えて
お腹の不調を改善していきましょう。


お腹の不調を改善するための優先順位は、
ゆーまの公式LINEで無料公開している

「体の仕組み復元講座」

で詳しく解説しているので、
ぜひ登録して受け取ってください。


体の仕組みを整える優先順位は、
ぼくがお腹の不調を改善していく中で

「これ大事だな」

「こっちの方が重要なんだ」

ということに気づきながら作ったものなので、
これから改善したい場合はめちゃ役立つはずです!

ぜひ受け取って、
あなたのお腹の不調改善に
役立ててください!


最初に始めてほしいこと


せっかくなので、
お腹の不調改善の大前提として必要な
ポイントについて先に解説しておきます。


たんぱく質を意識して摂ること


具体的な量で言うと、

1日当たり「体重(kg)×1.5g」以上


体の仕組みを整えるために、
材料としてまずたんぱく質が必須になります。



人の内蔵、胃腸はたんぱく質でできているので、
ここが不足している状態で
胃腸が強くなることはありません。


ここを放置してお腹の不調を
改善させるのは難しくなります。


今日からでも遅くないので、
お腹の不調を改善させるために
たんぱく質を意識して摂る生活を始めましょう!


目安となるたんぱく質の量についてですが、

肉や魚
→100g当たり15gのたんぱく質


→1個当たり6gのたんぱく質

プロテイン
→1杯当たり約20gのたんぱく質
(メーカーにもよるのでパッケージ参照)

この量を参考に生活に組み込んでください。


仮に体重が50kgであれば、
卵5個とお肉300gで
1日分のたんぱく質を補給できます。

これが健康を維持するための最低量なのですが、

いかがでしょうか?

足りているのであれば、
この調子でたんぱく質を摂りつつ、
次のステップに進んでください。


もし足りないなと感じる場合は、
まずは体質改善の土台となる
たんぱく質をしっかり摂るところから始めましょう。


まとめ

お腹の不調を改善するためには優先順位があり、
優先順位を満たすことができれば不調改善が進みます。


お腹の不調が改善した人は、
優先順位と改善方法がうまくマッチしたという、
運が良かったというパターンがほとんどです。

運ゲーではなく一人ひとりが
確実に改善していくためには、

自分が優先順位のどこなのか?
を知ることが非常に大事。


お腹の不調改善の優先順位に関しては
ゆーまの公式LINEで無料配布している
「体の仕組み復元講座」で公開しています。


誰かに頼って改善してもらうのではなく、
自分の健康を自分でコントロールする方法を
学びたい場合は公式LINEに来てください(^^)

改善意欲の高いあなたをお待ちしております!

公式LINEでお腹の不調を根本改善する方法を学ぶ

栄養でお腹の不調を克服する方法を公式LINEで配信中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です