IBSになった、または疑いがあるので、
- 牛乳やヨーグルトなどの乳製品は避けている。
- お医者さんに進められてヨーグルトを食べたらお腹を壊した。
- 乳製品好きなのに食べられなくて辛い。
という方は多いと思います。
そしてお腹のガス、腹痛、下痢があるから・・・
- ずっと低FODMAP食などの食事制限を続けないといけないの?
- 今後もずっと乳製品を食べられないの?
と不安に思っている方もいるはず。
しかし今回の内容でその不安は吹き飛びます。
現状としてはお腹のガスや
腹痛の原因となる乳製品ですが
体の仕組みを理解することで
安心して食べられるようになれます。
今あなたが知るべきなのは、
「乳製品があなたの体にどういう作用をしていて、
どうやってお腹の不調が引き起こされているのかどうか?」
ここがわかってしまえば、
乳製品を攻略することができます。
そしてそれはIBSを改善することにも繋がります。
ぜひ自分の体で何が起きているのかを知り、
乳製品を克服していきましょう!
乳製品に入っている2つの成分がお腹の不調を引き起こす
それぞれ解説していきますね。
乳糖
牛乳に入っている糖質のことで、
ラクトースとも言います。
高FODMAP食品のひとつなので、
IBSの人が摂取するとガスや腹痛、
下痢の原因になります。
ただ乳糖は母乳にも含まれる成分なので、
赤ちゃんの頃はみんな、
乳糖分解酵素を持っている。
しかしこれが、大人になるにつれて
酵素の活性が失われていきます。
これを乳糖不耐症と言い、
日本人の80%にもなると言われています。
乳製品の中では、
- 牛乳
- ヨーグルト
に多く含まれています。
牛乳を使った料理やスイーツなどもあるので、
意外といろんな食品に入っています。
カゼイン
牛乳の中に入っているたんぱく質の一つで、
消化しづらいため腸を刺激して
体内に炎症を起こします。
具体的な体への影響としては、
- 栄養の吸収不良が起きて栄養不足につながる
- 遅延型アレルギーの原因
- ビタミンやミネラルなどの吸収阻害
- カゼインが胃液と反応してカードが作られる
カードとはたんぱく質が酸で凝固したもので、
粘着力が強く、栄養素の吸収を邪魔してしまいます。
つまり、せっかく消化した食べ物から
栄養をうまく吸収できなくなるということです。
乳製品の中では、
- 牛乳
- ヨーグルト
- チーズ
に多く含まれています。
乳製品を食べるには?
IBSで悩んでいる方がこれから
乳製品を食べるためには、
「乳糖とカゼインにいかに対処するか?」
がポイントになってきます。
乳糖の場合
IBSは胃腸の働きが低下しているので、
乳糖が不調を引き起こす閾値を高めれば
克服できる可能性があります。
閾値に関しては、
「パンの4つのリスク」
という記事で解説してます。
簡単に言うと、
「乳糖に10しか耐えられない体から、
50までは耐えられる状態にすれば良い。
そのために栄養を満たして体の仕組みを整えよう。」
ちなみに完全な乳糖不耐症の場合は
自力での改善は難しいので、
この場合は”工夫”しましょう。
乳糖不耐症では乳糖を分解する
「ラクターゼ」という酵素がない状態です。
であればこのラクターゼをサプリで補給すれば、、、
乳糖不耐症でも消化吸収できるようになる。
ということになります。
サプリ代はかかりますが、
誕生日や旅行などでどうしても食べたいときに
サプリを使うことでお腹の悩みが無くなり
その場を楽しめるという点では
活用するメリットがあります。
カゼインの場合
カゼインの場合はめちゃくちゃシンプルです。
栄養不足を解消して自律神経を整え、
消化吸収能力を高めればOK。
改善はたんぱく質なので、
胃酸や消化酵素が分泌されていれば、
お肉や卵などと同じように
消化吸収することができます。
本来のパフォーマンスを取り戻そう
ぼくらはもともと乳製品を食べて
困ることはありませんでした。
しかしある時から、乳製品を摂ると不調になった。
ということは、体が以前の状態に戻れば
乳製品は食べられるようになるということ。
その元の元気な体を取り戻すために必要なのが
栄養不足の解消であり、
体の仕組みを整えることです。
- 体の仕組みを整えてIBSを根本改善したい、
- お腹のガスや腹痛を気にせず友達や恋人と遊びたい!
という方はぼくの公式LINEに登録して
体の仕組みを学んでください。
またIBSから人生を取り戻すための栄養学を学ぶ
Regainというコミュニティも運営しているので、
「お腹の不調を本気で克服したい!」
という場合は
ぜひ案内を受け取ってみてください。
公式LINEは無料で登録できます。
こんにちは。
栄養腸活コーチとして過敏性腸症候群などの体の不調を改善しているユウマです。
僕の詳しいプロフィールはこちら。