
15年以上お腹の不調で悩んで、
それを改善してきた今だからこそ、
ようやくわかったことがあります。
「なんでぼくはIBSになったのか?」
「なんでお腹の不調で10年以上も苦しんだのか?」
その答えが、
今になってやっと見えてきました。
それは、
「自分の体を大切にできていなかった」
ということ。
ぼく自身はそんなつもりは
1ミリもなかったのですが、
体質改善に取り組むほど、
ここが浮き彫りになりました。
自分の体を無視して、がむしゃらに生きてきた
ぼくは高校時代から、
頻繁な腹痛や下痢、
大量のおならに苦しんでいました。
1日中ガスが溜まり続けて、
おならが出続ける。
「他人に嫌われないように」
「笑われないように」
「バカにされないように」
そればかり気にして人間関係もうまく築けず、
誰かと一緒に何かをしていく、
仕事をしていく、
恋愛や結婚をして家庭を作る。
そんなことが全く想像できなかったので、
大学を休学して起業して、
1人で生きる道に進みました。
当時は、
「社会不適合者の自分が生き残るには、自分で稼ぐしかない」
と思っていたので、
必死にビジネスの勉強をする日々。
そんな中で、
ある大きな実績を上げている
起業家をSNSで見つけました。
「本当に稼げるやつは睡眠時間を削ってる。俺なんて3時間睡眠だよ。毎日仕事から帰ってきたら副業をする。それくらいしないと稼げるわけない」
当時のぼくは、
「3時間睡眠じゃないと、それくらい時間をかける覚悟がないと成功できない」
という馬鹿みたいな思い込みをして、
実際にその生活を送ってしまったのです。
朝6時に起きて、
大学で授業を受けて、
アルバイトをして帰ってきたら、
深夜3時までビジネスの勉強。
寝て朝6時に起きて大学に行く。
当時は友達と一緒に大学に通ってましたが、
何度か寝坊していました。
友達にはかなり迷惑をかけました。
そんな生活を2ヶ月ほど送っていたのですが、
体はボロボロで自律神経も壊れました。
今でもその影響は残っていて、
睡眠時間が7時間未満になると
体が冷えて夏でも寒気が止まらず、
鼻炎で鼻水が無限に出て、
便秘でお腹がどんどん張っていき、
お腹のガスが爆発する。
そんな状態になります。
体を無視した代償は
長く残りますね。。。
学生時代は毎日お菓子で栄養不足だった
3時間睡眠だけじゃなく、
昔から食生活も
めちゃくちゃでした。
学生時代は毎日、
帰宅後にお菓子を食べて、
その結果夕飯がおろそかになって
栄養不足になる。
そんな生活。
お菓子を食べ過ぎた結果
ご飯が食べられなくなり、
偏った栄養バランスで生活していたら
お腹の調子が悪くなるなんて、
今の僕からすると当たり前すぎます。
でも当時は、
そんなことに気づけなかった。
とにかく僕は無意識に、
自分の体を雑に扱ってきたのです。
- トイレに行きたいのに我慢する
- 眠いのに夜更かしする
- お腹が空いているのに食べない
- お腹が空いてないのにストレスで食べる
- 疲れているのに無理して動く
これらは全て、
体の声を無視した行動ですね。
将来の不安や焦りに狂わされて、
「もっと勉強しなきゃ」
「もっと結果を出さなきゃ」
そうやって自分を追い込んで、
結果的に自分の体と精神は
ボロボロになっていきました。
不調は「自分の体を大切にしろ」というサインだった
2021年に分子栄養学に出会って
栄養腸活を研究していくうちに、
お腹の不調は改善していきました。
そして栄養腸活を通して、
自分がどれだけ
自分の体を大切にしていなかったか。
自分の体を無視して
生きていたか。
それを痛感させられる日々でした。
色々なことを試してきたんですが、
その一つに、
「自分」と「自分の体」を分けて考える。
ということをやってみたんですよね。
すると見えてきました。
自分が自分の体に対して
どんな関わり方をしてきたのか。
- トイレに行きたいのに行かせてもらえない
- 眠りたいのに寝かしてもらえない
- 食べたいのに食べさせてもらえない
- 休みたいのに休ませてくれない
よく考えてみてください。
これ他人にやってたらどうでしょうか?
「トイレに行きたい」と言ってるのにいかせない。
「眠い」と言っているのに寝かせない。
「お腹すいた」と言ってるのにご飯をあげない。
DVとか虐待とか言われても
おかしくないですよね。
でもぼくは自分の体に、
そのような関わり方をしてきたんです。
そりゃあ下痢も腹痛もおならも出ます。
ボロボロですから。
もちろん、生きていると
いろんな課題やトラブルは起きます。
その時は体に無理をさせることもあります。
そんな日もあっていいと思います。
だけどそれがずーっと続いてると?
仕事、プライベート、日常など
全ての土台となる体の健康が失われて、
強制終了させられます。
ぼくはそれを、
身をもって体験しました。
1ヶ月間、
起き上がるのもしんどいくらいに
体が動かなくなったことがあります。
- 1ヶ月の寝たきり生活
- トイレに行くのも一苦労
- お風呂は4日に1回いけるか?
- 仕事のことも未来のことも考えられない
- ご飯を食べても数時間後に吐く
- うつ状態
まさに強制終了ですよね。
自分の体を無視して
無理やり動かそうとした結果です。
ぼくの意思や不安や恐怖に対して、
体が「もうついていけない」と
シャットダウンしてしまいました。
そんな経験を振り返って、
自分の体を大切にする。
自分の体の声を聞く。
これが自分の人生を生きるために
めちゃくちゃ大切なんだと
気付かされました。
他人のやり方を丸パクリするのではなく、
自分の意思と自分の体の声を両方聞いて
“自分が長く続けられる選択”を、
”自分にとっての幸せな選択”を
すべきだったんだと気づきました。
不調は全て、
自分の生き方の
見直しのためにある。
それはマイナスではなく、
自分を大切にしながら、
幸せに生きていくために必要なサイン。
ぼくはそう思えるようになりました。
IBSは「自分の声を聞け」というメッセージだった
ぼくがIBSになったのは、
「自分の体の声を聞け」
「自分の人生の土台である体を大事にしろ」
ということに気づくための
出来事だったんだなと
今は思っていて、
IBSに感謝しています。
高校時代は本当に辛くて、
何度も絶望しました。
でもその経験があったからこそ、
今の自分がいる。
栄養がお腹の調子も
集中力もメンタルも
全てに影響することが分かり、
栄養を整えることで
仕事の効率も人間関係も
明らかに楽になりました。
自分が穏やかに過ごせるから、
人間関係は良好になるし、
仕事もスムーズに進む。
「栄養を満たして常に自分を元気に居させてあげられる」
という武器を手に入れて
本当に生きるのが楽になりました。
幸せは健康から始まる
健康に意識を向けてから、
調子が良くなったのはもちろん、
人間関係も広がって、
趣味の時間も取れて、
月1で国内旅行を楽しんで、
友達と一緒に美味しいご飯を食べる。
そんな生活ができるようになりました。
友達と大阪旅行に行って、
USJや花火大会を楽しむ。
好きなアーティストのライブに行って
立ち見で人口密度超高い状態で
好きな人の歌を3時間聴き続けられる。
周りに人がいるかどうかや
おならの音を気にせずに
普通にトイレに入れる。
お腹のことを気にせず、
当たり前にご飯を食べて、
自分の言いたいことを言えて、
その場その瞬間を楽しめる。
諦めなくて、
本当に良かったなと思います。
体の健康は全ての土台だからこそ、
体に無理をさせていたら
強制終了することになります。
ぼくが経験したからこそ
先に伝えておきたいのですが、
「お腹の不調改善は、自分の体を大切にする旅です。」
自分の体を大切にして
自分らしく生きられるようになって
その旅は終わります。
だから今日から早速、
自分の体を大切にする旅を
始めましょう!
他人の価値観や言動に振り回されていないかい?
あなたに問います。
誰かの言葉や、
誰かが作ったゴールに向かって
走っていないか?
走らされていないか?
今の日常は、
あなたが本当に望んだものか?
他人の言動にビクビクしながら
選んでしまっていないか?
他人を優先しすぎるあまり
自分をおろそかにしていないか?
一度、振り返ってみてください。
ぼくは
「年収1億稼ぐ人は3時間睡眠で仕事する」
という他人の言葉を信じて
3時間睡眠で過ごしたら、
自律神経が壊れました。
自分の声を無視しすぎた結果です。
不調は、自分の声に気づくサイン。
自分はその方法ではなく、
別の方法や考え方を採用する
タイミングだと気づかせてくれます。
他人の価値観に振り回されている人ほど
体調不良で悩みやすいなと、
これまで200人以上の方と
セッションをしてきて思います。
だからこそ、
まずは栄養をしっかり満たして、
自分の体を元気にしてあげてほしい。
その上で、
自分の体を大切にしながら、
仕事や人間関係、人生を楽しむ。
そんな生き方ができる方が
増えていったらいいなと思います。
僕の栄養腸活も、
そんな方に活用してもらえたら嬉しいです。
自分の体を大切にすることで、本当に大切なことに気づける
最後にこれだけは伝えたい。
自分の体を大切にすることで、
ただお腹の不調を改善するだけでなく、
本当に大切にすべきことに
気づけるようになります。
逆に大切にしなくていいことは
大切にしなくても、
あなたの体調に影響しないし、
むしろ楽になることに気づけます。
自分の体を大切にしながら、
穏やかに、そして自由に生きられる人が
増えていってほしい。
お腹のことばかりに意識が向いて
目の前の仕事や食事や人間関係が
疎かになってしまい、
お腹のせいで人生がうまくいかなくなる。
そんな悲しいことは
これ以上起こってほしくないです。
あなたの意識がお腹の調子から
目の前の仕事や人間関係に
100%向けられるだけで、
これまでとは全く違う
関係性が広がっていきます。
仕事もプライベートも、
人生を充実させるのは常に人です。
人間関係に集中できる健康な状態は、
必ずあなたの人生を
良い方向に導いてくれます。
そこには可能性しかありません。
お腹の不調に振り回される
不安と恐怖の世界から、
自分の体を大切にできて、
お腹のことを気にすることなく
安心感のある心穏やかな日常を
取り戻していきましょう。
ぼくは栄養腸活を通して、
そんな人を増やしていきたいと
思っています。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!
PS.
ぼくがどうやって
お腹の不調を改善してきたのか。
さらに100名以上のお腹の不調改善を
サポートしてきた栄養腸活については、
公式LINEで詳しく解説しています。
お腹の不調を根本改善したい場合は
ぜひ登録してみてください。




こんにちは。
栄養腸活コーチのユウマです。
僕の詳しいプロフィールはこちら。